便秘解消ch HOME > ラキソベロン
        ■ラキソベロンとは?■
sponsordlink
        
アローゼンやセンナなどの刺激系下剤の1つであるラキソベロン
        この便秘薬はどういう効果がある薬なのか?
        
        少しだけ特徴を見てみると・・
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  - ラキソベロンの保険薬価
  
            - 2.5mg 1錠 11.10円
 
            - 0.75% 1ml 31.90円 
 
          
   
        
        
  - ラキソベロンの処方目的・適応
                                
            - 便秘症
 
            - 消化管検査時または手術前後における腸内容物の排除
 
            - (7〜12時間後に効いてくるので、翌朝の効果をみこんで夜寝る前の服用が望ましいが、それ以外は禁止とは書いていません。
 
            - 
ラキソベロンは大腸の水分の吸収を妨げることと、分解されたものが大腸を刺激して排便を促す(刺激系下剤)ので、夜の方が効きそうな気がするが、大腸の検査前や手術前の大人が20ml服用することもあるお薬なので、お昼ではダメということでもなさそうです。
 
          
   
        
        
        
        
        
        
  - ラキソベロンの分類
  
            - 便秘治療薬>合成便秘治療薬>ピコスルファートナトリウム
 
          
   
        
        
  - ラキソベロンの解説
  
            - ラキソベロンは,胃や小腸ではほとんど吸収されない
 
            - 大腸の細菌によって水で分解されて腸管のぜん動運動を促進し,また水分の吸収を抑えて便の排出を促します。
 
          
   
        
        
  - ラキソベロンの主な作用
  
            - 大腸の中で腸内細菌の作用を受けて活性化し、大腸の蠕動運動を刺激したり、腸管から水分が再吸収されるのを阻止したりする作用によって、排便を促します。
    
 
          
                ※ 胃や小腸はそのまま通過します。
  
            - 便秘の治療、造影剤服用後や手術後の排便に用いられます。
 
          
   
        
        
        
        
        sponsordlink
        
        ラキソベロン ● 関連コーナー ●
PageTop